ぴんぽんがぁ~~~~(゚ロ゚;)))
昨日、
ふと水槽をみると・・・
最近新しくきたヤマトヌマエビのえび蔵が
ぶっちゃーに襲い掛かっている!!
え!?
(エビが金魚を襲う??)
(普通逆でしょ!?)
ぶっちゃーがしっぽをふりふりして
下に潜ろうとしても
全然下がらない。
あれ?
と思って
近くによって見ると
なななななんとーーーーーーーーーーーーーーΣ(゚д゚;)
未だかつてないぶっちゃーの姿が
目に飛び込んできた!
体はやせこけ
尾びれはボロボロ(線状になっている)
まだらに赤い線も入っている
尻ビレはもはやヒレではなく
かすかにあるかないかの線
(背びれと腹ビレは比較的きれい)
そりゃ
上手に泳げるわけない。
とりあえず、
初めて見る
ボロボロの姿に
動揺しまくりだけど
またエビに襲われないようにと
急いで救出!
隔離しようと思ったんだけど、
既に隔離している子がいる。
ヒーターは2つしかなく、
今の季節ヒーターなしでは
水温が下がり過ぎちゃうので
まずい。
どうしようどうしよう
いつもお世話になっている
熱帯魚屋さんの
お兄さんに電話。
しばらくコールすると
出てくれた!!
とりあえず、
今まで隔離してた子は
だいぶ治ってきている状態だったので
本水槽に戻すことに。
本水槽の水を隔離水槽に入れ、
準備万端。
ぶっちゃーを隔離水槽に入れる。
新しく水を作り、
エルバージュをとかす。
少ーし、隔離水槽にエルバ水を入れる。
餌は消化するのに体力消耗するそうで
今日はあげないほうがいいって
言ってたけど…
水草アタリをパクパクしてて
餌探してる風だったので
赤虫を1匹口元に入れてあげると
パクリ!
食べた!
ぉお!
まだ食欲はあるのか!
よかった・・㋭
食べてくれるからあげたくなっちゃう
良くないかもしれないけど
6匹くらいあげちゃったかな?
あとは
安静に。
とりあえず光が入らないように
タオルをかけてふた。
今日朝起きて
様子をみてみた。
依然昨日と同じ状態。
半日しかたってないからそれもそう。
とりあえず、悪化してないからよかった。。
ちょっとエルバ水を足す。
長い闘病生活になるかもしれないけど、
気持ちは負けないぞ!!
今回もドタバタで
うまく撮れてないけど、参考までにいくつか
痛々しいカワイそうな姿のぶっちゃーを載せときます
ごめんね
ぶっちゃー><
土曜に水変え、外部フィルターの掃除したときは
全然元気だったのに…
そういや
土曜に新入りヤマトヌマエビ入れたから
それが原因かな…
日曜もそんなにおかしくなってなかった気がするけど…
こんなに劇的に数日で病気?になってしまうなんて…
| 固定リンク
「ピンポン生活★」カテゴリの記事
- 新入り(2011.03.09)
- ぶっちゃー 水泡との闘い ~8日目とその後~(2011.02.15)
- ぶっちゃー 水泡との闘い ~7日目~(2011.02.12)
- 昨日のぶっちゃー(2011.02.10)
- ピンポン速報!!!(2011.02.09)
コメント